2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「賠償責任」国連決議。

ロシアのウクライナ侵攻について国連では「侵攻に対する賠償責任」決議が。 賛成が94か国。反対が14か国。その他は棄権などという。どうなろうと国連決議には法的拘束力もなく当事国が嫌だといえばどうしようもない決議なのだ。 それでも世界に国連でな…

福ニャン日記 猫もコロナ感染

11月15日 くもり 道内で猫がコロナに感染しているのが見つかったという。国内初という。家族から感染したとみられるという。症状がでたから検査して分かったという。症状がでないコロナ感染の猫もいるのかもしれないという。我が家も猫2匹。ちょっと気…

砂原浩太朗『高瀬庄左衛門御留書』を読む。

砂原作品。初めての作家。神戸出身。1969年生。早稲田大文学部卒業。出版社から編集・校正の道へ。そして小説も。柔らかい絵を見るような文章で好きだなあ。こんな文を書けたらいいなあ。自然の鳥や草花を散らしてきれいだ。 『高瀬庄左衛門御留書』(たかせ…

米中は対立から競争へ。

米国のバイデン大統領は中国との会談を予定しながら中国との対立は望んではいないということを明確にするという。 台湾問題を抱えているから完全な対立はしないと言いつつも中国の最大の懸案の台湾問題では対立する部分も出てくるだろうが少なくとも対立では…

ちょっぴり安心!東アジアサミット。

ASEAN(東南アジア諸国連合)と日米ロが参加した東アジアサミット。 参加した露外相に向けて各国首脳はロシアのウクライナ侵攻を非難したという。 ちょっぴり安心した。各国首脳は単なる国益に左右されずことの善悪に正しい判断をしたことにホッとしている。…

福ニャン日記 認知症という病名

11月14日 くもり こんな話があった。高齢者が医者から認知症の傾向があると言われたらしい。真面目な活動をしていて実績がある人なのだがちょっと前に奥さんも亡くされたこともあり精神的にかなり参っている様子だった。先日糖尿病という病名は不快とい…

明暗はっきり大相撲初日。

注目の若隆景関と高安関の対戦はやっぱり若隆景関は強いとは思わせてくれたけれども軍配は高安関。大関復活に向けていいスタートだった。 心配されたカド番大関正代関は翔猿関に手玉に取られた。勝利への執着心が少ないように思う。今場所も大変な場所になり…

トランプ氏も同じ穴の狢か。

米国の中間選挙が終わって外部からみると民主党・共和党が拮抗していてどっちが勝ったかよく分からないがニュース上ではバイデン大統領が率いる民主党が大勝利のような印象を受ける。 トランプ氏は側近に激怒したといい、敗戦の責任を選挙の事務方とも思われ…

中国はどう動く?ロシアの敗色に。

ロシアがヘルソン州を撤退してロシア内部でも国内テレビが悲痛な声を上げるなど混乱してロシア内部でも敗色を感じている模様だ。これに中国はどう対応するかが一番興味がある。もはやプーチン大統領の動きよりも中国がどう動くのかだ。 中国の習近平主席があ…

福ニャン日記 建物解体

11月13日 くもり 亡き叔父夫婦の家の解体が始まった。確認に見に行って写真を撮ってきたのだがあっという間に解体されそうだ。大きな機械が建物を食いちぎってた。長い間生活していた建物も無残な姿を晒してた。何度も訪問していた家だけに感無量。 気温…

大相撲初日。若隆景関対高安関。

大相撲11月場所が始まる。 どの力士にとっても初日は大事な緊張する取り組みになる。とりわけ上位の上を目指す力士にとっては場所を占う大一番だ。 〇関脇若隆景関と元大関高安関が初日で激突する。大関を目指す若隆景関か大関復帰を目指す高安が勝つか負…

ロシア駐日大使の離任に当たって。

ロシアのガルージン駐日大使が4年10か月の任期を終えて離日する。 親日家として知られていたけれど日本を去る時は寂しいものになりそうだ。 「日本がとった日友好的な行動により露日関係は著しく悪化した。」という。関係改善には非友好的行動をとった国…

プロゴルフが面白い!

男子ゴルフではアマチュアでプロゴルフ大会で驚異的スコアで優勝して注目されていた蝉川泰果選手が早くもプロとして初優勝しそうなのだ。 2位に2打差をつけて今日の結果では優勝する。2位には石川遼選手が付けている。石川選手も久しぶりのチャンスだから…

「歴史的な日」にしてほしい。

ロシアがヘルソン州から撤退し州都ヘルソンにもウクライナ軍が入った。 ゼレンスキー大統領は「歴史的な日」といってるがこれがウクライナの再生の始まりであってほしいものだ。ロシアはヘルソン州のダムを破壊するなど「焦土作戦」をとっているという。電力…

福ニャン日記 面会

11月12日 くもり 雪がこないうちにと紅葉も終わった中山峠を江差に車を走らせた。施設の義姉に会うために。コロナ感染が北海道で猛威をふるいだして面会制限がかかる前ということもある。ただ面会はガラス越しにお互いに電話機のようなものを持っての面…

大相撲開幕前に酒問題。

13日の大相撲11月場所の開幕を前にして芳しくない話題がでてきた。 先々場所に優勝してやっと本気で相撲に取り組む姿勢が出てきて先場所の動向が注目されたが結局残念な星勘定に終わった逸ノ城関に酒に絡む悪い話題がでてきた。 酒を飲むと人が変わると…

ウクライナの冬は厳しい。

ロシアによるウクライナのインフラへの攻撃でウクライナ市民は大変な目に。 発電所の3割が攻撃で破壊されて電気の使用制限が続いているという。北部のウクライナの冬はマイナス20度になるとも言われている。自分の身に置き換えると北海道で電気の長時間の…

ロシア撤退の始まりになるか?

ロシア軍がウクライナ南部の併合したはずのヘルソン州からの撤退を決断した。 ウクライナは市街戦を警戒しつつ慎重に進軍するとみられる。 これがロシアのウクライナからの撤退の始まりになるのかどうかはまったく予断を許さない。なぜならまだプーチン大統…

福ニャン日記 20000ポイント。

11月11日 晴れ 20000ポイントが欲しくて市役所に行ってきた。夫婦二人分の手続きだ。事前にマイナーカードは取得していての手続きだったのだが昼過ぎに出かけていって帰ってきたのが3時過ぎだった。3000ポイント位だったら帰ってきたろうが・・・。…

羽田圭介『盗まれた顔』を読む。

羽田圭介作品。読むのは2作目。テレビなどで見る限りあまり好きではなくて読んでいなかったが本の題名に惹かれて手に取った。ちょっと理屈が多いかなあ。 『盗まれた顔』 見当たり捜査に従事する刑事。数人でグループでひとり300人から500人位の指名…

結局どっちが勝った?共和党・民主党。

米国の中間選挙が終わった。終わってみれば民主党・共和党のどっちが勝ったのか分からない。トランプ氏が共和党の苦戦に激怒というニュースがあるし、下院は共和党が奪還というニュース。民主党が当初の予想より善戦というニュースまである。 結局 何も変わ…

G20を欠席。プーチン大統領。

バリ島で開催されるG20首脳会議にプーチン大統領は欠席するという。 ロシアのウクライナ侵攻を各国首脳を納得させられるものがあるなら堂々と出席して持論を述べたらいい。疎外されるのが分かり切ってるから欠席する。子供のようなものだ。その点出席するラ…

福ニャン日記 糖尿病は不快な名前?

11月10日 くもり 糖尿病という病名を感じる人が多いというアンケート結果で糖尿病協会などは変更を検討するという。泌尿科にかかってるというほうが余程不快というか口に出したくないし、○○ガンと診断されたほうが本人は不快というか困る。糖尿病は他人…

貴景勝関が優勝できるか!

13日から大相撲11月場所が始まる。 高齢者の我々には大相撲はなんといっても大きな楽しみの一つである。 横綱照ノ富士関が大きな手術をして休場という話がある。最近の相撲は横綱が出るか出ないかということはあまり問題にならない。上位陣がどれだけ踏…

米と欧州の分断を狙うロシア?

米国の中間選挙で下院は共和党が優勢なのは確かなようだ。上院は接戦で今月中にきまるかどうか分からないという。 ロシアの情報網はトランプ氏の大統領復帰の待望が囁かれている。プーチン大統領の側近といわれる人が米国選挙に公然と関与しているし、し続け…

時代錯誤!「国民皆兵」

ロシアの動員兵がはやくも500人が死亡などというニュースが流れるなかでロシア国内では「国民皆兵」という議論まで出ているというから驚きだ。学校では「初等軍事訓練」を行うべきという議論まで出ているという。 ロシアの領土はまったく攻撃されていない…

福ニャン日記 コロナと鳥インフル。

11月9日 くもり 昨夜は人並みに皆既月食を寒さに震えながら楽しんだ。写真も撮ったがテレビの映像で見る皆既月食はかっこいいが撮れたのは米粒ほどの月。載せられそうもない。 北海道の昨日のコロナ感染者が9000人を超えた。桧山地方でも90人という…

日ハム。新球場に難題。

北広島市に来春オープン予定の日ハム新球場に難題が持ち上がった。調査で観客と球場との間が3mほど規則に反して近いことが判明したのだ。もはや改修はできない状況という。なぜ施工者とのすり合わせで事前に規則と調整しなかったのか、できなかったのかそ…

ASEANの動向に注目。

11日からカンボジアで開かれるASEANの動向が気になる。いつも議長声明などが最後に発表されるのだがこれがどんな内容になるかだ。 日本からは岸田首相が出席する。アジアの安定のために日本の取り組みを発言するのだろうがどうなるか。 北朝鮮のミサイルの…

侵攻を仕掛けたのはロシア。

ウクライナへのロシア侵攻は8か月を超えて長期化している。 日々の生活に追われているといろんな議論があって事の発端はロシアがウクライナに侵攻したことが始まりだ。燃料問題も物価高も発端はロシアのウクライナ侵攻だ。 中国が台湾問題で揺さぶり、北朝…