2023-01-01から1年間の記事一覧
6月8日 晴れ 台風3号発生。これから次々来るのだろうなあ。 自然災害はいつどうなるか分からない。人が決める侵攻がなぜ収まらないの? ジャニーズの性加害問題が留まることをしらない。今度はジャニー氏だけでなく元マネージャーなども性加害してたと参…
宮部作品。2001年出版の本。これで18冊目を読んだことになる。江戸の岡っ引きの茂七が関わった事件の7つが収められてる。宮部作品・東野作品はどれも読んでいて間違いなく安心して読める。すごいなあ。 『初ものがたり』 本所深川一帯を預かる岡っ引…
ロシアのプーチン大統領は「悪者がかき乱そうとしている。」と危機感をあらわにしたという。悪者とは誰か。ウクライナや米欧や反政府派のロシア人をさすのだろう。 でも一番の悪者はウクライナ侵攻を決断し多くの人命を犠牲にし世界に緊張感をしいているロシ…
ウクライナのダムが破壊され洪水などの被害がでて国連の安保理で議題に。 今回の破壊はロシアはウクライナだといい、ウクライナはロシアだという。 これまでウクライナに侵攻しウクライナのインフラを破壊してきたのはロシアだ。 今回の安保理でも中国はロシ…
6月7日 くもり 未明の雷は凄かった。我が家の真上から雷が落ちてくるような音で目が覚めた。 こんなことは久しぶりだ。朝には雷と激しい雨。たまにはこんなこともあるか。 株価が高騰を続けている。一方で実質賃金が13か月下落といい、物価は連日値上げ…
昨日の日本ハムと広島戦。勝ち戦が宮西投手が抑えて大丈夫と目を離した隙に・・。 朝 新聞を見たら負けていた。2対3。 松本剛選手の技ありの2点ホームランでさすが松本剛選手だと満足してたのに・・。 野村選手が2安打すれば万波選手はノーヒット。噛み…
これまで以上にロシアのウクライナ侵攻に関して本当か嘘か分からないような情報戦が激しくなってきた。これまでの様子からウクライナの言ってることが本当だろうとは思っているがどうなのだろう。 「ウクライナの原発の冷却水の取水ダムがロシアによって攻撃…
ウクライナのロシア支配地域でダムが攻撃され洪水の危険があるという。 ウクライナもロシアもお互いが非難している。困るのは地域住民だ。 情報合戦になっていて相手よりも早く非難したほうがいいような雰囲気になっている。 原発への冷却水への供給源ともな…
6月6日 くもり またまたコロナ関連で大阪府で42億円の不正請求。出たら儲けとどうせ税金から出るのだからという安易な請求が多いのかもしれない。税金に群がる輩が多いなあ。氷山の一角だろう。 北海道での悲しい事故をラジオで聞いた。(多分聞き間違い…
赤神諒作品。タイトルが現代ものかと思ったらやっぱり赤神諒作品は時代物。 戦国時代の長宗我部元親の四国平定と後継者で文武両道で人柄もよく「友」を作ることと川が大好きな長子長宗我部信親の恋と友情の物語。400頁とちょっと長編。 『友よ』 土佐を起…
ロシアの拘束中の反政権指導者ナワリヌイ氏の釈放を求めてデモが世界のあちこちで起きたという。獄中から誕生日のデモを呼びかけたという。ロシア国民が厳しい規制のなかでデモを行い100人余が拘束されたというなかでやむに已まれず立ち上がったのはロシ…
世界はたった一人の横暴な決断で右往左往している。馬鹿げた話である。 米中関係は緊張し、欧州とロシアも緊張し、肝心な当事者のウクライナは悲惨な目にあっている。中国が仲介するとかブラジルが仲介するとかインドネシアまで仲介という話まである。おかし…
6月5日 晴れ 話題となったガーシー元議員が日本に帰ってきた。旅券の返還命令も出てどうにもならなくなったのか。逮捕されるという。議員の品格を落としたのは確か。 安田記念G1は当たった。安かろうが競馬は当たると嬉しいものだ。それにしてもソングライ…
日本ハムの打線が爆発。巨人戦に10対3で大勝した。 若いチームは本当に勢いがついたら何もかにも上手くいく。 巨人の投手も日本ハムの投手にヒットを打たれるようではどうしようもない。 その巨人のピッチャーを原監督は「先発ピッチャーは試合を作るとい…
一度失敗した衛星の打ち上げに国連機関が非難したことに反発。 今度は通告なしでの打ち上げを強行するかもしれないという。 国際機関は同時期に打ち上げた友人宇宙船の打ち上げには何ら異を唱えていないのだ。 国際社会は通常の一般社会と同じように信頼で成…
ロシア版ダボス会議ともいわれる経済フォーラムでプーチン大統領が演説予定といわれるが大統領府は西側メディアを入れないと発表した。 いよいよプーチン大統領は追い詰められているような気がする。政治家はどんなに辛くてもメディアを排除するのはいただけ…
6月4日 くもり インドの列車事故は大変な被害者がでたなあ。最大規模だろう。280人以上の死者という。人口が多いと被害も大きいのかなあ。航空機事故ならあり得るが・・・。合掌。 台風2号の後の線状降水帯の影響は被害がまだ大きく報道されていないが…
安田記念G1東京競馬場で開催だ。1600m。 馬券はなにを買えばいいのか。また外れるのだろうか。儲けたいとは思わないと言いつつ心のどこかに「儲け」が宿るから厄介だ。 1番人気は5倍台だからみんなどれからいくか迷ってるのだろう。 ④セリフォス レー…
国連安保理は北朝鮮のロケット打ち上げに非難決議を出そうと議論したけれど今回も中露の拒否権発動で決議がならなかった。理由が米韓の演習などが北朝鮮に脅威を与えている結果としての北朝鮮の行動だと擁護したのだ。 北朝鮮のミサイル打ち上げや核実験など…
中国が特別代表を派遣してわざわざロシアとウクライナの停戦仲介をするといってヨーロッパ各国をまわった。 その結果が「停戦したければ欧米は武器の供給を止めるべき」と欧米を非難した。 それはおかしいだろう。ロシアに撤退させるようにするから欧米は武…
6月3日 くもり 台風2号が内地に大雨をもたらした。河川が増水して避難指示もでた。被害がなければいいが・・・。闘うべきは自然災害。国が他国を襲う侵攻などというのは愚か。 SDGsなどと掛け声はいいけれど戦争ほどSDGsに反するものはないのではない…
東京ドームで日本ハムがホームランを乱発して巨人を圧倒した。 14安打で8点をあげて8対2で快勝した。 加藤豪選手・ハンソン選手・マルチネス選手が東京ドームに花火を打ち上げた。 万波選手も安打量産だ。 日本ハムの鈴木投手の緩い球に巨人の打者は戸…
ロシアはドローン攻撃などに備えてクレムリン近辺に防空壕の新設を決めたという。 プーチン大統領はじめトップの人たちが逃げ込める場所を作るのだろうが考えるべきは将来ある人たちが安心・安全に暮らせる国づくりだろうに。自分たちだけが安全であればいい…
ロシアのウクライナ侵攻でこれまでに子供が484人死亡し992人が負傷したという。そして19500人以上の子供をロシアは占領地に連れて行ったという。 犠牲になった親御さんにとってプーチン大統領は殺人者と思っているのではないか。 子供を返して欲…
6月2日 くもり コロナでの補助金や助成金などの名目で政府が税金から支出したお金がどれだけ不正に国民に渡ったのだろうか。告発されたのはほんの氷山の一角の気がする。 国から出るお金は貰えるなら貰いたい。水増ししてでも・・・。そんな人が多いなあ。…
将棋界に藤井聡太名人が誕生した。最年少での獲得という。 これで7冠という快挙で羽生善治元名人以来40年ぶりという。将棋界をまさに一人で背負っている感がある。なぜか藤井聡太人気は将棋界に留まらない将棋を知らない人たちにまで「勝ったか?」どうか…
中国でじわりコロナ感染が拡がってるという。ゼロコロナ政策もおわり世界に飛び出した中国の大移動。その結果かどうかは分からないがここのところ感染者が増加しているのは確からしい。今月末には6500万人が感染という予測まである。 なにしろ中国は人口…
モスクワの要人が住む地域にドローンが飛んだ。 国防相に怒りが向けている人もいればウクライナにさらに攻撃をという人。 戦争につきものの情報が錯綜している。ただロシア正教会の司祭がプーチン大統領の意向に抵抗して三日後に心臓発作で入院したというま…
6月1日 晴れ もう6月だよ。台風2号が日本に近づいているらしいが進路予想図は北海道からは離れてるのでちょっと安心。なにしろ北海道は台風に慣れてないから古い家は危ないのだ。 北朝鮮が衛星打ち上げとなって昨日はJアラートもなって沖縄辺りでは混乱…
プロ野球セ・パ交流戦がスタートして2日間だけど2連勝でトップに立った。 ヤクルトに5対2。福田選手・加藤豪選手にHRが飛び出した。脇役選手に1発が出るときは強い。どんなところでもトップがいい。 ヤクルト戦という相手は村上選手・山田選手という強…