2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

福ニャン日記 バレンタインデー

2月13日 晴れ 大坂なおみ選手がちょっぴり苦戦したけれど勝ってくれた!!!相手の選手は強かった。ラリーなら負けていなかったのではないか。大坂選手のサーブも入らず苦戦。 また楽しみが続く。それにしても大坂なおみ選手は蝶々にも好かれるんだなあ。…

羽田圭介『スクラップ・アンド・ビルド』を読む。

図書館にいったら芥川賞のコーナーが作られてた。芥川賞だからと特別読んだことがないので6冊ほど適当に借りてきた。そのなかにテレビなどのバラエティ番組で顔を知る 羽田圭介氏の本。そういえば数年前に又吉氏と一緒に受賞してたと思い出した。 『スクラ…

「新型コロナは中国から」

WHOの中国調査団のひとりが「新型コロナは中国から」と発言したという。 ただこの発言をしたのがオーストラリアからの参加者。豪と中国は現在もめ事が続いておりこの発言は無視されるか反発を食うだろう。 発生は中国からといっても発生源はコーモリではない…

高齢者は根回しも下手。

マスコミが川淵氏で決定かとインタビューも流していた。川淵氏もいろいろ丁寧に答えていたのだが政府の横やり?で会長人事で白紙となり川淵氏も就任を断った。 森氏も川淵氏もともにまた口が災いしたのではないか。 小池知事が会長は「しかるべき手続きによ…

福ニャン日記 江差は別天地

2月12日 くもり 昨日 天気が回復したので江差に走った。 江差は函館とは違って別天地だった。峠を超えると道路は乾燥し雪も本当に少ない。風の強い江差ならでの状況なのだろう。長い間留守にしている家だから雪に埋まってるのではとスコップ持参で行った…

北川歩実『恋愛函数』を読む。

北川歩実作品。本の題名に魅かれて借りた本だが250頁でダウン。1頁2段で400頁の長編だが残念ながら途中落伍。恋愛は科学という説もある。今時の本なのだが・。 北川さんは覆面作家として登場して異色のテーマに取り組む作家ということだが・・。 『…

怖ーい話。

大分県で簡裁をだまして訴えられたということも知らないままに差し押さえで通帳からお金を引き出されて初めて自分が訴えられていたことを知ったという話。 飲食店の女性を相手に解雇予告のお金が支払われないとして簡裁に訴えを起こした男性。簡裁の盲点をつ…

撃沈!!!

さすがの森会長も国内外の非難の嵐に辞意を固めたという。 今後のオリンピック組織運営を遅らせてはいけないということだ。 森会長が辞めたあとのジェンダー問題は国民に還ってきたということだろう。 どれだけ日本が国際標準というのに各分野で成立させてい…

福ニャン日記 人は間違いを起こさない

2月11日 くもり 大坂選手危なげなし!!3回戦進出!!!!!!!!!!!!!。いいねえ。 今の世の中怖いなあ。日本の会議で「女性がいると会議が長くなる」そんなことを言ったら世界中からつるし上げだ。謝っても許さない。立場が立場とはいえ誰一人擁…

クマに餌やる人に罰金。

環境省は自然公園法の改正をするという。 クマなどの野生動物にエサをやることを禁じ違反すると30万円の罰金。 県などの管理者はエサを与えている人にやめるよう指示ができ従わないと罰金を課す。 いろいろな人がいるから国民が信用できないから取り合えず…

放送倫理法違反!

フジテレビの世論調査報道にBPOは重大な放送倫理法違反があったと認定。 やっぱりとか当然という気持ちである。 マスメディアは世論調査と称して世論を誘導する手法が顕著に見える。 グラフばかりではないと思う。設問にしても恣意的な設問が散見される。 し…

疑惑深まる?WHO調査。

WHOが中国でのコロナウイルスの原因調査を終了して会見を行った。 WHOという調査でなぜすぐに中国で会見して研究所からの流失はないと断言したのか。調査がはいることを引き延ばされて会見も中国側主導で行われたのか。 公正な調査をしたのであれば調査の内…

福ニャン日記 感染減少の不思議

2月10日 くもり 大雪警報もでていないのに函館も最近はよく雪が降る。 排雪場所も満杯状態に近い。除雪も無理をすると腰を痛める。そろそろにしてほしい。 コロナ感染が減少傾向に見える。1日ゼロの県も増えてきた。日本全体・世界でも減少傾向になって…

錦織選手残念!

全豪男女オープンテニスが始まった。 日本からは男子5人・女子は4人が参加したのだけれど・・・・。 期待の注目の錦織選手は残念ながら2回戦進出ならず。 接戦だったが絶頂期からみるとボールに勢いがなかったなあ。残念! 残す選手はダニエル太郎選手に…

IOCからも見放される。

森オリンピック組織委員会会長の発言が性差別の無知を世界に発信したとして大きな 渦になっている。ついに一転IOCからも見放された。「不適切だ」と。 若者の流行り言葉が理解できないように高齢者が年々の社会に適応しつつ生きてきて今の社会は「こうだから…

国会議員の文通費。

丸山議員が文通費で帝国ホテルに122日文通費で宿泊すると公言した。 議員には領収書なしで文通費として月100万円支給されているという。 丸山議員は文通費の問題提起と話している。 国会法で定められているというが議員で必要なのかどうか、国会法を改…

福ニャン日記 地球温暖化

2月9日 くもり 地球温暖化の影響かインドでヒマラヤの氷が融けてが洪水となってたくさんの人が被害を受けてるらしい。有名なグレタさんが真剣に各国の指導者に地球温暖化対策をと叫んでいるけれどもっと我々もこの問題を深刻に考える必要がありそうだ。 コ…

#上田早夕里『破滅の王』を読む。

上田早夕里作品。初めての作家。56歳。SF作家という。 日本の大戦の時の中国での石井部隊の細菌研究の話で現在のコロナウイルスを想起させるような話である。当時は細菌戦争も各国とも軍では研究される時代背景もあった。1ページに2段で350頁余の長編。…

株価がバブル期並みに高騰。

2万9388円。バブル期の1990年8月以来30年ぶりの株価。 飲食店の休業・閉店など悲しいニュースばかりが流されるなかで株価だけが上昇。 国内企業の3月期決算では通期では業績が思ったほど悪くなく上方修正企業が多いことも原因という。 その意味で…

孤食+黙食+感染対策。

新型コロナウイルス感染が発生してから1年が過ぎて国民総解説者になった。 ワイドショウを見ても解説者の言うだろうことが当たるようになってきた。 緊急事態宣言がでて飲食店の時短を実施して感染者の減少が見られるようになった。 なぜ感染者が減少したか…

福ニャン日記 デモはじまる。

2月8日 くもり コロナ感染が順調に減少している。東京で429人・北海道で69人・函館で3人。 このままいくとあと1週間もしたらさらに半減しそうな感じがするがどうだろう。 ミヤンマーの最大都市で数万人の抗議デモという。いよいよ民主化と国軍のせ…

順調に回復池江選手。

池江璃花子選手が復帰後初の表彰台。 順調に記録を伸ばして50m自由形で2位に入って表彰台に登ったという。 ガンを克服しての表彰台は凄いことだ。 標準記録も突破していてオリンピック参加もあり得るという。 苦しい闘病生活に勝っただけでもすごいのに…

ワクチン外交本格化。

中国は中国2例目のワクチンを承認したという。 不活性ワクチンというがどういうものなのだろう。 中国は未開発国を中心に52か国に無償提供することを決めたという。 WHOの未開発国へのワクチン提供を呼びかけていることにも呼応している。 ロシアもインド…

千葉の鳥インフルエンザ。

千葉県で相次いで鳥インフルエンザが確認されている。今季7例目という。 全国的に各地で今年は鳥インフルエンザが確認されてるが千葉県はひどい。 採卵場の3割を殺処分するという。115万羽というから大変だ。 陸上自衛隊に処分のために災害派遣要請を森…

福ニャン日記 競馬で遊ぶ

2月7日 くもり 順調に東京都は感染者数が600人前後で落ち着いてる感がある。 なぜなのかは分からない。飲食店の時短なら他県でももっと減少していいはずなのに。 土曜競馬を頑張ったけれど10レースで当たったけれど結局プラスマイナスゼロ。 いっぱい…

自走無人ロボット配送の時代へ。

政府は21年中に自動走行ロボットの公道無人配送を許可する見通しという。 無人のロボット車が街中をウロウロするのがまずは都会だろうが見られるかもしれない。配送が急拡大して配送業者の人員が間に合わない事情に配慮したものという。 人の歩くのと同じ…

半額シール。

ニュースを見てたらスーパーなどで半額シールを貼ろうとする前に商品を持ち歩いて 「これは半額にならないのか」「半額シールを貼って」と一部のお客さんの文句に 戸惑っているという。 この話は10年も前からある話で今更の感がある。 法的にはお客さんが…

WHO調査団は何かつかんだのか。

WHOの調査団の武漢での調査が終了したという。 見たいところには見た。会いたい人には会った。だから透明性は一定確保できた。 発生から1年以上たっての調査である。相手はしたたか中国である。 解明には数年かかりそうともいう。結局は分からないままだろ…

福ニャン日記 雪山

2月6日 くもり 函館は3日連続の降雪だった。どこの家の周りも雪山が築かれている。一番困るのは細い道路の交差点が堆くつまれた雪山で見通しが極端に悪いところがあることだ。 交通事故が起こらないかとびくびくものだ。せめて激しい交通量の交差点の雪山…

社長の平均年齢は60歳。

企業の社長の平均年齢は60歳になったという。過去最高齢という。 後継者不在率は64%という。中小企業では今後10年で70歳を越える企業が半数を超えるというニュースがある。91年は54歳というからなかなか後継者が育たないのかいないのだろう。 …