2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

福ニャン日記 ああ手術。

6月22日 くもり 福 ついに病院から連絡がきた。 「ダッチョ」の手術日が決まったのだ。 2泊3日というから簡単な手術なのだろうが 全身麻酔というから怖いというか、痛くないからいいというか。 毎日歩いていたのに当分歩けなくなったらどうしようか。 歳…

素晴らしき哉。きじひき高原②

新幹線の函館北斗駅ときじひき高原までロープウエイでもできたら 観光客は喜ぶだろうなあ。表の函館山ロープウエイと裏の高原ロープウエイ。 駒ヶ岳が望める。 大沼国立公園。 函館山と函館以外が望める。 函館山と大野市街だろうか。 駒ヶ岳を望む場所、 展…

時の人。小林誠容疑者43歳。

刃物をもって収容を拒否して逃げ回ってる小林誠容疑者。 連日のニュースのトップを飾り、学校なども休校するなど時の人だ。 どうみても傷害や薬物などで実刑判決をうけている人を仮釈放する 意味が分からない。地裁はなぜ仮釈放を認めたのかこの問題が 解決…

箱館戦争史跡を辿る。開陽丸。

箱館戦争の帰趨の鍵は開陽丸が握っていた側面もある。 榎本武揚にとって和蘭に留学以来共にあった開陽丸の沈没は 旧幕府軍と新政府軍の勢力の均衡を破り、榎本の闘争心をも 弱くさせたのではないだろうか。榎本が江差上陸でいない時に 天候急変で沈没したの…

山道散歩 四季杜コースを歩く。

四季杜コースは歩きかたによっては かなりのハードコースにもなる。 四季杜コースの最大の欠点はカラスが多いことだろう。 とにかく公園の隣に豚舎があるためにカラスが多い。 思い思いのおしゃべりをしあちこちにフンが落ちているのが残念。 ただ歩き終わっ…

福ニャン日記 一寸先は闇。

6月21日 くもり 福 人生なにが起こるか分からない。一寸先は闇とはよく言う。 日ハムの開幕投手上沢投手が打者の打った球を 膝に受けて今季絶望という。 将来ある日ハムの戦力だしっかり治してほしいものだ。 他の選手がカバーして今季の優勝を目指してほ…

素晴らしき哉。きじひき高原。

冬には閉鎖されてる江差側の登り口からきじひき高原に車で登ってみた。 曲がりくねった道を登っていくのだが頂上付近の牧場の間を 抜けていく道は絶景・雄大。言葉に表せない。 天気のいい時だったから最高であった。 鶯が鳴き・馬が遊び・函館山や函館市街…

認知症での行方不明。

認知症による行方不明という届出が6年連続更新しているという。 18年度は約17000人に近い。ほとんどは見つかるけれど 年度内に200人近い人が見つからない場合があるという。 今の時代はGPS機能をつけたものを持ち歩けばたいていは 解決が可能…

箱館戦争史跡を辿る。無名戦士の墓。

函館から江差に行く途中で大野市街を過ぎたところに 「箱館戦争 無名戦士の墓」という案内板があって気になっていた。 やっと思いきって行ってみた。 300mとあるがやっと墓の案内板を見つけたがどこを見ても 墓らしいものが見えない。なにしろ私有地、田…

山道散歩 3回目の放流。

マイ散歩道を散歩。 カエルになった虫籠を下げての散歩。 3回目の今回は25匹ほどを連れていく。これで100匹越えだ。 あっという間に四散して見えなくなった。 元気に生きて行けよ! 先日の荒天で散歩道には枯れ枝が。落ち枝を道の脇に寄せながら歩く。…

福ニャン日記。江差行。

6月20日 晴れ 福 ひと月ぶりで江差に行ってきた。 義姉は元気そうでよかった。よかった。 結局いつものように帰りにはいろいろなものを 持たしてくれる。恐縮。恐縮。 庭をみると梅の木にはたくさん実をつけてた。 もう少し大きく育ったら梅酒をつけてくれ…

北斗市の公園。素晴らしきかな八郎沼。

新聞に北斗市の八郎沼で蓮の花が見ごろとあった。 出かけてみた。蓮の花が満開であった。 新聞を見た人だろう数人と犬を連れた地元の人たちが 楽しそうに散策していた。いいところだ。 八郎沼では釣りを楽しむ人たちも。フナが釣れるという。時には鯉もとい…

おもしろビッグニュース。セミの寿命。

儚い命の象徴のように言われることが多かった蝉。 なんと岡山の高校生が地道な調査の結果 蝉の地上に出てからの寿命は約1か月程度ということが 分かったという。 俗説というけれど蝉の寿命は3日とか1週間とかと信じてた。 自分の無知からそう信じてきたのか…

自作下手糞川柳①

麻生大臣が苦境に陥っている。 老後の資金が2000万円がいるとかいらないとか。 ついには金融庁の話として老後3000万円がかかるとか。 老後を貧乏ぐらしをしている身には関係ない話なのだが・・・・・・・。 字の練習を兼ねて川柳なるものを作ってみ…

山道散歩 陣川コース。

今日は陣川コース。 水道局の小公園の脇から山に上がる。果樹園から右に曲がって 馬がいるところから四稜郭を通って帰るコース。 ざっと1時間半くらいのコースである。 もう春セミは終わったらしい。馬は残念ながら遠くで遊んでいた。 四稜郭には訪れる人…

福ニャン日記 香港に学ぶ。

6月19日 晴れ 福 香港はすごいことを成し遂げつつあるようだ。 逃亡犯条例改正でデモに市民が立ち上がって 廃案にまでもっていけそうな勢いだ。 中国政府に反旗を翻したと同じようなことだと思う。 日本でも見習いたいことだ。 いざという時に立ち上がる気…

愛川晶「芝浜謎噺」を読む。

愛川晶さんの 神田紅梅亭寄席物帳シリーズの3冊目。 「芝浜謎噺」が一番面白いかもしれない。 「野ざらし死体遺棄事件」「芝浜謎噺」「試酒試」の3篇が入っている。 落語の「野ざらし」から題材をとった死体遺棄事件。 「野ざらし」は隠し子の若い娘が訪ね…

旗幟鮮明。タンカー攻撃問題。

昨夜 地震が山形県沖であった。震度6強というところもあったという。 震度6強の割には人的被害が少なくてホッとしている。 お見舞い申し上げます。 国際的には ニュースをみたらタンカー攻撃に関して 政府はイラン関与に曖昧な態度と批判気味のニュースが…

函館雑景。四季杜公園。

函館山の反対にある四季杜公園は 港まつりなどでの花火大会には駐車場を解放して 花火を見る会をやるようだ。 双眼鏡などを持っていったら楽しいかもしれない。 散策路や遊具は改善されてよくなってるようだ。 街からちょっと離れた高台にあるせいか利用者が…

山道散歩 公園を歩く。

マイ散歩道が行ける状況にないので 四季杜公園に足を伸ばしてみた。 四季杜公園は函館山の真反対にある散歩や子供遊具や いろいろ多目的な公園だ。 今日いろいろいままで行ったことことがないところまで足を 伸ばしたら結構山道散歩らしいところもあって面白…

福ニャン日記。 レクリエーション。

6月18日 くもり 福 久しぶりにPCエクセルを起動して案内状を 作成した。辛うじて案内状ぐらいはなんとかなりそうだ。 すこしホットした。75歳で大丈夫かと心配だった。 仕事で毎日なにかを作ってるのならともかく たまにやると戸惑うなあ。 家族がお世…

超ミニ菜園。成長したけれど。

荒天にも耐えて超ミニ菜園は伸びているのだが トマト・ミニトマトの手入れがなんど聞いてもうまくいかず 伸び放題の状況。 自然栽培・自由栽培でいいのだが多分他人が見たら 育てている人の顔が見たいと思っていることだろう。 ミニトマトはもうたくさん実が…

トランプ高原と命名したという。

イスラエルの首相が ゴラン高原の入植地をトランプ高原と命名したという。 トランプ大統領が初めてゴラン高原のイスラエル帰属を 認めたことに対する感謝の気持ちの表れだという。 たしかに何十年もの間実質的に支配してきて安保理では イスラエルの帰属に反…

函館雑景。土蔵。

函館らしさといえば やっぱり歴史だろう。 函館山の麓にはときどきこんな土蔵を改装した 喫茶店などを見かける。 そして函館山はみどころだが北海道では 何んと言っても市電のある風景だろう。

山道散歩。 歩けば畑も。

最近は山道散歩といいながら ところどころに家がある坂道を歩くことが多くなった。 函館の坂を登ると畑も広がる。 そしてこんな可愛げな畑をつくているところもあった。

福ニャン日記。 荒天。

6月17日 くもり 福 久しぶりに天候が荒れた。 オタマやサンショウを家の中に避難させたり、 超ミニ菜園が飛ばないようにしたり大変だ―! 豆 それにしても競馬はなにがあるか分からないねえ。 函館スプリントSTはどうしたの? 13頭のうち禁止薬物で7…

日ハム対巨人最終戦。

かっては北海道は巨人フアンの聖地であった。 しかし今は日ハム人気で巨人フアンは一掃された。 セ・パ交流戦 日ハム対巨人 ゴールデンカードだ。 1勝1敗で最終戦が16日に札幌ドームで行われた。 残念ながら巨人の菅野投手にやられてしまった。3対7で…

警官も大変だ。犯人逮捕でまず安心。

大阪の吹田市で警官が襲われて刃物で刺され重傷という。 拳銃を奪われた。防刃チョッキを身に着けてたのに刺された。 東京の男が捕まった。早く捕まってよかったなあ。 学校や商店が休校や店を閉める事態に成りかねなかった。 警官が詐欺被害に便乗して11…

函館山仏像群。観音寺。

西国札所33か所のうちいまのところ約3分の1が函館山にある。 誰がしているのか周りの草も刈られ手入れは行き届いているようだ。 西国札所15番。 新那智山 観音寺(今熊野観音寺) 京都市東山区 開基は弘法大師と伝えられる。 ご本尊は十一面観音菩薩で…

山道散歩 四稜郭のすずらん。

散歩の途中で四稜郭に立ち寄った。 そこでスズランの手入れをする人に出会う。 その人によれば日本のスズランは花がしたに咲き、 西洋スズランは花が葉の上に見えるように咲くという。 四稜郭の一角にあるのは日本のスズランという。 繁殖力が強いのかびっし…