2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

福ニャン日記  半年すぎて・・

6月30日 くもり あああああ半年が過ぎる!半年間は何をしたのだろう。これまでと変わったことと言えば4月にスマホを変えたことだろうか。函館の健康アプリハコビットが前のスマホでは入れられなかった。おかげで手書きで歩数を記入していたのだが新しい…

達投手も初完投勝利。日本ハム

日本ハムがまたひとり完投投手が誕生した。達投手だ。 西武戦で4安打完投勝ち。防御率が0点以下が実力なのだろう。 打線は5安打と打っていないのだが投手がキッチリ抑えている。 日本ハムの投手陣はもはや完投するのが当たり前になっているようだ。 若い…

マスク氏とトランプ大統領

イーロンマスク氏がまた政権批判を強めた。一時的にイーロンマスク氏とトランプ大統領は融和したかと思われたけれどまたまた批判勃発。 もともと基盤も性格も異なるふたりがお互いの利害が一致して政権入りしたイーロンマスク氏は考え方が異なるから何かにつ…

人質を返そうよ!イスラム組織ハマス

トランプ大統領はイスラエルにハマスとの停戦を強く求めている。 イスラエルでも停戦を求めて3万人のデモがあったという。 米国はイランとの交渉で核はいうけれど人質解放を言わないのは何故。 イスラエルとしては人質を解放しない限り停戦合意を飲むわけに…

福ニャン日記 函館マラソン

6月29日 晴れ 日曜日は囲碁教室の日。今日も先生に軽くあしらわれて疲れた。囲碁は奥深いなあ。 早朝散歩で公園の鳥の餌場まで歩いて餌を置いて13000歩ほど歩いて今日のノルマを達成した。最近は早朝散歩の人が多いなあ。暑くなってきたから早朝なの…

河崎秋子『土に贖う』を読む

北海道出身の作家の河崎作品は読むのは2冊目かなあ。今回のは短編集だ。しかし中身は北海道のかっての骨だったものの行く末が主に描かれているのだろう。例えば養蚕やミンクやハッカや羽毛などがそれに取りつかれた人たちとともに描かれている。 『土に贖う…

また暗雲か。イランと米国

米国・イスラエル・イランは米国の直接攻撃後お互いに勝利宣言をして終わったと思ったらトランプ大統領はハメイニ師が嘘をついているとして規制解除の計画の撤回や核の状況によっては再度爆撃すると言い出した。 トランプ大統領にとって核施設を壊滅させたの…

政権の大学締め付け極まる。米国

なぜトランプ大統領は公権力を使って大学の人事に介入するのだろう。 ハーバード大学に続いて名門州立大学のバージニア大学の人事に介入してついに学長が辞任をすると発表された。 トランプ大統領が反発する「多様性・公平性・包摂性」を推進しているとして…

福ニャン日記 米価がやっと下がって来た

6月28日 くもり 米価格がやっと目に見えて下がってきた。これほど長期にわたって高止まりしてきたのはJAや中間業者の抵抗がそれほど激しかったということなのだろう。 「農家が廃業せざるを得ない」「農家に寄り添え」など農家寄りの問題を盾にしての抵抗…

リーグ戦スタート。日本ハム勝利

リーグ戦がスタートした。初戦は日本ハム対西武戦。 日本ハムはエース伊藤投手登板で5対2で勝利して出足快調。 パリーグは日本ハムが首位で2.5差でオリックスとソフトバンクが続く。 昨日はこの上位3チームがキッチリ勝った。 この3チームで最後まで…

EUに足並みの乱れ。ハンガリー

EUの首脳会議が開かれウクライナ支援が主なテーマの首脳会議だったが今回も親ロシア派のハンガリーがウクライナ支援に異議をはさんで全会一致での声明はできなかった。 EUは偉大な組織だと思うけれど26か国もあればそれぞれの思惑や事情で完全にEU全体で決…

ガザ地区はどうなってる?

イスラエルがイランを攻撃し米国がイランの各施設を攻撃したけれどそれ以来ガザ地区の動向がニュースになることはなかった。 イスラム組織ハマスはイランの支援を受けているという。米国とイランの交渉は核施設の問題は取り上げられるがイランのイスラム組織…

福ニャン日記 鹿に遭遇

6月27日 くもり 今日の早朝散歩も雨。傘をさしての散歩になった。 昨日の100万歩達成は散歩仲間がどら焼きの差し入れをしてくれ、コーヒーとアイスクリームとでささやかに祝った。今日からはまた新しいスタートだ。歩き過ぎないように健康第一に元気に…

大谷翔平選手。5連続球宴へ

大谷翔平選手の話題が止まらない。 米大リーグの球宴の第1次投票の結果が発表された。 大谷翔平選手はDH部門で5年連続5回めの球宴出場が決まったという。得票数もリーグトップの約400万票を得たという。 現在大谷翔平選手はホームラン28号を打ちリー…

科学の進歩は人類に幸福をもたらすか

昔・昔に戦争を終えて科学の進歩は人類に幸福をもたらすかと真面目に考えた記憶がある。 現代は改めて真剣に考える必要があるように思うがどうだろう。イラン・イスラエル戦闘やロシアのウクライナ侵攻を思う時ドンドン軍事的に相手を上回る軍事力を持とうと…

防衛費GDP比5%へ?

トランプ大統領はNATOやアジアの同盟国にもGDP比5%の防衛費の増額を求めている。そうしなければ「守らない」という得意の脅しも込めて。 NATOは5%の防衛費にすべく目標を掲げた。トランプ大統領の顔色を見ながらの設定のようだ。日本は現在1.8%で9…

福ニャン日記 バンザーイ!100万歩達成

6月26日 くもり 今朝起きたら雨。ハコビットアプリを開いたら100万歩達成ミッションにあと約18000歩と出る。ああ今日中に達成したいと雨のなかでも頑張った。本来は5か月で達成すれば十分のミッションなのだが会員誰もが頑張るからどんどんみん…

櫛木理宇『少年籠城』を読む

櫛木作品は「老い蜂」「赤と白」「虎を追う」などを読んでいてこの本が8冊目だ。 『少年籠城』は泥首温泉というDVで逃げてきた母子や借金から逃れてきた人や母子・父子などが世間から逃れて仲居やストリッパーや風俗で働く人たちが集まった街だ。そんな街だ…

蚊ほどのドローンができた?

中国のロボット研究所で2センチほどのドローンを完成させたという。羽の動きは1秒間に500回の振動ができるという。しかも時速60k以上で飛ぶことができるという。中国では軍事偵察用に使うのに適しているという。玩具ではないのだ。 科学が進歩し時代…

イランの各施設は破壊された?

米軍の発表では初期段階ではイランの核施設中枢は破壊されていないと発表。 どうなってるのだろう。お互いに歴史的勝利と言い合うなかでイランは濃縮ウランは退避していて無事だという。事実はどうなっているのだろうか。まあ事実は知らなくても将来的に核戦…

福ニャン日記 「 歴史的勝利」

6月25日 晴れ 台風2号が日本に向かってきているという。台風と聞いただけで気が滅入る。今年は夏の気温も高いといい、そして台風の話題がでる。我が家はボロ家だ。台風だけはまともには来ないでほしいなあ。 「歴史的勝利」イランもイスラエルも停戦合意…

大相撲が待ち遠しい

大相撲名古屋場所は7月13日から始まる。 新横綱大の里関を加えて横綱豊昇龍関とともに2横綱のそろい踏みが見られそうだ。 長い間横綱が出たりでなかったり、でても1横綱だった時代からやっと解放だ。 きっと大の里関と豊昇龍関が優勝争いを演じる場所が…

台湾は国家か。

台湾が国家と台湾総統が発言したことで中国は強く非難した。台湾が国家だったことは一度もないと。 この問題は台湾問題を考える上では最重要な問題だ。台湾は中国の領土なのか台湾は独自の国家なの。それでは国家の要件は何なのかという問題に突き当たる。 …

混乱・混乱・混乱。トランプ大統領

トランプ大統領がイランとイスラエルの停戦合意がなされたとSNSで発表した。 イランは正式発表がないにもかかわらずだ。時代はSNSという便利なツールができてしかもトランプ一族がSNSを運営しているというツールだ。なにかあるとトランプ大統領はそのSNSを使…

福ニャン日記 初収穫はキュウリ1本

6月24日 晴れ 都議選も終わり参議院選が近づいてきたことを実感する出来事が。ある党の支持者がミニ菜園の雑草を取っていると声をかけられた。投票してというのではない。選挙が近いねえという話だけだ。やっぱり関係者は気になるらしい。こっちはお金が…

日本人トップは岩井千怜選手

米国女子ゴルフツアーは結局首位と5打差で4位タイで1オーバーの岩井千怜選手が日本人選手トップで終わった。 山下美夢有選手は2オーバーで6位タイ。前半よかったが崩れた竹田麗央選手が21位 、岩井明愛選手が29位。36位に勝みなみ選手・畑岡奈紗…

ホルムズ海峡封鎖か。イラン

米国のイランへの直接攻撃でイランは報復を宣言しているが問題はスエズ運河が安心して通れる状況が保てるのかということ。イランは報復の手段としてホルムズ海峡の封鎖を検討しているとしている。 日本や欧州では原油価格の高騰が最大の関心事だ。原油価格の…

「真夜中の鉄槌」作戦

トランプ大統領がイランの各施設への米国の直接攻撃を行った。 「真夜中の鉄槌」作戦名だったという。第2次世界大戦とは最近の戦争は大きく異なってきているようだ。米国本土から飛び立ったB2という爆撃機が空中で給油をして米国からイランまで無着陸で攻撃…

福ニャン日記 都民ファースト

6月23日 くもり ハコビットの100万歩チャレンジはあと55000歩まできた。本来なら5か月で達成すればいいのだがついついみんなの頑張りに負けまいと2か月で達成しそうだ。今月中には達成できそうだ。 今日は友と約束していたリモートカラオケの日…

交流戦優勝はソフトバンク。

好調な日本ハムが交流戦を制するかと思われたが日本ハムが中日に敗れてソフトバンクの優勝が決まったという。 リーグ戦の台風の目はソフトバンクになりそうだ。前半戦は選手に故障者が続出して低迷していたソフトバンクだが交流戦で実力を出してきたようだ。…