<思うこと>冬の風物詩

  ちょっと車で街を走ってたら
            家の三方に割ったマキを軒まで積み重ねた家を見つけた。
     そういえば
     自分の高校生ぐらいのころまでであったか。
     いまごろ田舎を歩いていると必ずどこからか
           ジーン ジーン ジーン ダッタッタタ ジーン ジーン ダッタッタタ 

    マキを切る音である。積み上げられた120CM位の木を30CM位に切るのである。
    燃料は軽油なのかガソリンなのか知らない。機械はなんて言ったのだろう。
    ゴムの車のついた台に大きな鋸が回っている。木くずが舞い上がる。

    切られた木は今度は男たちが「まさかり」で割るのが仕事になる。
    中学生ぐらいからやらされたのだろうか。量がすごいから最初は面白いがだんだん苦痛になる。
    重いまさかりを持ち上げて「エイ」と気合をいれて打ち下ろしてなかには「スコーン」と気持ちよく
    割れることがある。その時は本当に気持ちがいいがなかには「まさかり」が木に食い込んで
    どうにもならないこともある。

    学校でも冬にはマキストーブで弁当を温めたり、ストーブの周りの友達だけ顔を真っ赤になったり。
    歳をとるといろんなことを思い出す。今はスイッチを押すだけで暖かい。便利な世の中になった。
    便利な世の中になったがいい世の中になったかどうかは。    どうなのだろう。