伊東潤『家康謀殺』を読む。

伊東潤作品。それにしても作家は多作だ。どれもそれなりに面白いからつい手にとってしまう。この本は6編の短編が描かれるがそれぞれに武士たちの葛藤が描かれる。

『家康謀殺』

「雑説扱い難く候」は尾張領国の今川の沓掛城を織田軍が攻める話。沓掛城の城主の娘を嫁に持つ佐川景吉。景吉の妹は織田方の武将梁田広正に嫁にやっていた。今川の上司から信長が侵攻したら織田方の武将広正を寝返りさせろとそそのかされて実行するのだが逆手に取られて信長軍が大勝利。広正は出世し、景吉は逃げて一揆に身を落とす。

逆の噂を流して出世した広正を恨みで殺そうとする話。

「上意に候。」は秀吉に子供ができず秀次が関白になっていた時、秀頼が生まれた。

秀次は関白を返上するか迷う。秀吉の思うようにはならぬと切腹の道を選ぶ話。

「秀吉の刺客」は根来衆の鉄砲撃ちの名人兄弟が召されて朝鮮征伐の刺客として兄の元照が朝鮮の英雄李舜臣に取り入って打ち殺ろす使命を帯びるのだが・・・。

「陥穽」は徳川家・秀頼・毛利家の騙しあいの話。吉川広家は毛利家をまとめるのに汲々としていたなかで家康の陥穽が上手だった。小早川秀秋がわなにかかったのだ。

「家康謀殺」家康を運ぶ乗り物を担ぐ與丁という仕事について内通者を見つけ出す草と呼ばれる伊賀者の吉蔵。内通者を探すうちに上司から罠を仕掛けられて自滅する話。

「大忠の男」は七手組という秀頼を警護する速水守久は亡き秀吉に仕え忠義一徹の男。

大阪城の落城前に茶の宗匠から最後の手段として京を焼き討ちしてその間に家康を攻撃すれば秀頼は勝てるという奇策をうけて秀頼に献上するのだが守久は民を大事にした亡き秀吉の望むことではないとその情報を家康側に流す。その結果は・・・・。

(武士の世界は雑説・陰謀・忠義と大変な人間関係で成り立っていたのだろう。)

☆☆☆