秋山香乃『雨に添う鬼』を読む。

秋山作品。時代ものの歯切れのいい文章が好きで読む作家。この本は幕末の土佐藩士の武市半平太と人切り以蔵といわれた岡田以蔵の濃密な関係を描いた作品。雨に添うとは家や土地を持たないことを野ざらしということからきているという。

『雨に添う鬼』(武市と以蔵)

武市半平太土佐藩郷士岡田以蔵足軽身分、剣術を習うことなく荒れていた。

通りかかった武市は以蔵の剣の才能を見出し武市の道場に来るように勧める。これによって以蔵は剣術の腕をあげ武市に心酔してなにをするにも武市について行こうと。

攘夷運動の活発化で武市は田中新平や竜馬や小五郎との交際をすすめ土佐藩鹿児島藩長州藩とともに藩を動かして倒幕への道へ。しかし藩を動かしている吉田東洋を殺害したものの倒幕と公武合体のせめぎあいの下で竜馬の助言にも関わらず土佐に戻った武市は捕まってしまう。京で人切りにいそしんでいた以蔵もまた捕まってしまう。

武市は同志のために口を割らなかったものの以蔵は拷問によって武市の本心が分からぬまま疑心を抱いて口を割って武市と以蔵は斬首の刑に・・・・・。

(縋りつくように武市を慕った以蔵には武市の倒幕という目標と剣による人切りでしか武市に添うことのできない以蔵の間には大きな溝ができていった。)

☆☆☆