今野敏「武士猿(ブサーザールー)」を読む。

今野敏作品を読む2作目だ。前作「半夏生」よりさらに面白いかも。

沖縄の読みが慣れなくてしばし戸惑ったが次第になれた。

空手が日本中に広まるきっかけの話だ。

「武士猿(ブサーザールー)」

 琉球王族の一族の「本部朝基」は手(ティー)の強者になろうと師につき、

 鍛錬を重ね,掛け試し(カキダミシー)という相手を探しての立ち合いをした。

 手とは今でいう空手である。勝って「負け知らずの本部猿」と言われた。

 どんな相手でとも対戦した。師を訪ね、鍛錬を重ねた。強くなるには基本の

 ナイファンチに真髄を見て、鍛錬(ナンヂ)筋骨(チンクチ)餅身(ムチミ)を

 充実させた。生活のために大坂に出て「手」を教えるが他の空手の師は

 沖縄の伝統の空手でなく形ばかりの空手をを教えていることを憂い、

 東京に出る。ボクシングと柔道の試合に飛び入りで出場して相手を一撃で

 倒して有名になる。武道のなかで一番「手」が強いと信じて普及に・・・・。

f:id:yamachanmamechan:20191008183800j:plain