2018-11-05 函館仏像群散策 (61) 日記 3体ほど台座から落ちた仏像が見られる。 失われた仏像も数体あるようだ。 第49番 浄土寺 西林山 三蔵院 愛媛県松山市鷹子町 真言宗豊山派 開基~恵明上人 ご本尊~釈迦如来 孝謙天皇の勅願で行基が釈迦像を彫り 恵明上人が開基。最初は法相宗だったが 大師が訪問の折、真言宗に改めた。 子規「霜月の空也は骨に生きにける」 「空也上人像」踊念仏の開祖。 道路を補修、橋を架け、井戸を掘り、広野 の死体を火葬して念仏唱えた遊行僧。 「落書き」本堂の厨子に室町・江戸時代の 落書きがあり貴重なもの。 「三蔵院」法然・聖光・良忠上人の像。 61体目。